- お知らせ
最短で研修を終えるために、私が実践した7つのこと!

こんにちは!根岸です☺️
私事ですが、先日、新人研修を”卒業”することができました🎓🌸
入社してから3ヶ月間、がむしゃらに走り続けてきたのですが、体感としては本当にあっという間でした!!
「え…本当にこのまま卒業しても大丈夫!?」と、正直、不安も少しだけ残っています笑
でも、実は、ただ研修期間を過ごしていたわけではなく、少しでも早く研修を卒業するために、色々な工夫をしていたんです💡
…ということで、今回は、”私が実践していた7つのこと”をこっそり教えちゃいます🌼
1.本を読む
実は、アクションリーディングがきっかけで、マーケティング本を読みはじめたのですが、これが本当に役立ちました✨
※アクションリーディングとは…本から学んだことや、インスピレーションを受けて「やってみよう」と思ったことを、行動に移すための読書術です!詳しくはこちらをご覧ください💕
アクションリーディングの本は、新人教育を担当してくださっている神戸さんが、毎月「この人にはこれが合うだろう」と選んでくださるんですけど、驚くほどその時に欲しい言葉が見つかるんです☺️✨
考え方の違いに気付くことができたり、物事の見方を変えることができたり…いい結果が出せなかった時は、その日のうちに読むように心掛けていました!
ちなみに、こだわりとしては”電子”ではなく「本」を購入すること。
電子の方が手軽でいいじゃん!って思う方も多いと思うのですが、「本」であれば、タメになったと感じたところにマーカーを引いたり、付箋をつけて何度も読み直せるようにしたり、パッと本を開いたところに今の自分に必要な言葉が載っていたり、色々な使い方ができるので、絶対に本を購入するようにしています💡
是非これを機に、何か一冊手に取ってみてくださいね📕💕
2.動画を見る
私は、元々語彙力が乏しくて、”頭で考えている”ことはたくさんあるのに、”思っていること”を言葉にできず、苦戦してしまうことがよくあります😢
…でも、語彙力って、ただ生きているだけで養える能力ではありません。
すぐに語彙力を増やすことはできないので、動画を見て、「言い回し」「言葉の使い方」「自分の言いたい言葉を探す」ということを意識的に行っています🌼
最近はこれを”言葉探し”って呼んでます!笑
もちろん業務に関する動画を見ることが一番多いですが、それ以外にも「ディベート動画」「解説動画」時には「ゲーム実況動画」なんかも見たりします☺️
ただの趣味…ということではなく、”専門用語”と”初心者でもわかりやすい言葉”が散りばめられているので、発見があったりするんですよ✨
3.思いついたことはメモに残す
ノートでもメモ機能でも良いのですが、その時に感じたことを全てメモに残してました💻🌟
💬「疑問に思ったこと」
💬「一瞬頭に浮かんだワード」
💬「閃いた文章」
ずっと頭を働かせて、いろんなことを考えながら働いているので、次の瞬間には「あれ?今なんか良い言葉浮かんだ気がするんだけど…」って忘れちゃったりするんです💦
(もしかしたら私だけかもしれないですけど笑)
思いついた言葉は、あとで見返した時に”新しい発見”につながる事があるので、なんでもメモ書きしてました!
4.朝イチでタイムスケジュールを決める
元々タスク管理をするのが好きだったので、休日に予定を詰め込む時は、必ず朝イチに【タスクの書き出し】と【タイムスケジュールの作成】をしているのですが、それが、今とっても役に立っています💡
基本的には、業務が始まる前にその日のタスク量を確認をして、大まかにスケジュールを決めてから、仕事を始めるようにしています!
12時に今の配分のままで業務が間に合うかを確認して、間に合わないと気付いたらどこで調整するか、ペース配分をどうするかを考えて、午後の業務に取り組んでいます🌹
そのおかげで残業もしないですし、常に時間を気にして仕事ができるようになりました☺️
タイムスケジュールを意識したことがない人は、タイマーをかけて働くことから始めてみて欲しいです!!
自分はどの業務に1番時間がかかっているのか、が明確になるので、効率化にも繋がりますよ✨
5.時間に余裕を持つ
”時間の余裕は心の余裕!”ということで、余裕を持って出社することを心掛けています✨
ちょっと早く出社することって、実は【メリット】しかないんです!
✅昨日の振り返りがゆっくりできる
✅優雅にコーヒーが飲める
✅ちょっと早めに今日の業務を開始して、タスクを少し楽にしておく
✅上司と談笑してコミュニケーションがとれる
個人的に、1番大事なのは「上司とのコミュニケーション」だと思います💡
…というのも、実際に私はこれで「昨日の悩み」「今の課題」について、実はこっそり相談させてもらってました☺️
そのおかげで、毎日のMTGとは別に、業務前にヒントをたくさんもらっていたんです🌹
コミュニケーションとして上司との距離を詰めてると思いきや、実はしっかり仕事術を盗んでました笑
今回のテーマの中で、1番実践しやすい項目だと思うので、参考になったら嬉しいです✨
6.分からないことはその場で確認
突然ですが、分からない問題が出てきた時、あなたは「後回しにする派」「先に解決する派」どっちでしょうか??
ちなみに私は【先に解決する派】です💡
私の性格上、「後でやろう」と思っていることって、100%忘れてしまうので、その場で上司に確認するようにしていました!
きっと私は、他の人の倍くらいは質問していたんじゃないでしょうか…
でも、たくさん質問して「恥ずかしい」なんて思ったことはありません☺️
その場で業務が止まってしまって、タスクが溜まっていくことの方が怖かったので、壁にぶつかった時は一度自分で考え、それでも分からない場合は助け舟を出してもらっていました!
おかげで、考える力も養えましたし、質問することへの怖さもなくなりました✨
7.無理をしない!
毎日タスクに追われているので、「もっと復習してから明日を迎えたい」「ここの見返しをしておきたい」って思うことはたくさんあるのですが、休める時に休んでおかないと、動くはずの頭も動きません!
なので、頑張れる日だけちょっと頑張って、今日はダメだなって日は、自由時間を多めにとって寝ることを優先していました💤笑
休日だけではなく、平日でもメリハリをつけて過ごしていたからこそ、3ヶ月も走り続けることができたんだと、改めて実感しています✨
こまめに自分にご褒美を作ってあげて、お仕事のモチベーションが下がらないようにすることも大事だと思います☺️
最後に
新人研修が終わったとはいえ、ここからがスタートです。
先日、ハドルMTGの際に、今後の業務の取り組み方についてお伺いしたのですが、まだまだ課題は山積みだなと痛感させられました笑
でも、正直ドキドキとワクワクの方が勝ってます!
まだスタートラインにも立っていませんが、胸を張って「正社員デビューしたぞ!」と言えるように、この1ヶ月を大事に過ごしていきたいと思います☺️
ここまで読んでくださってありがとうございました✨
一緒に働いてみたい!マーケティングってやりがいがありそう!そんな風に思ってくださった方がいたら、ぜひ選考に進んでみてください🌼
あなたと働ける日を心より楽しみにしております🧸💕
次回のブログもお楽しみに🎶