「そんな工夫があったのか💡」 仕事も遊びも全力の秘訣を大公開!

こんにちは!本多です🌸
今回は、私がずっと気になっていたことを先輩たちに聞いてみました💡
毎日全力で働く先輩たちを見ているからこそ、仕事も遊びも全力を実現するのには、「何か秘訣があるのでは🤔?」とずっと疑問に思っていたんです。
そこで今回、先輩たちが普段どんな工夫をしているのか、気になることをアンケートで聞いてみました!
C&Mメンバーだけでなく、働く全ての人の参考になる工夫が満載です❤️🔥
はじめに
C&Mには、仕事もプライベートも思い切り楽しんでいる先輩たちがたくさんいます✨
それが実現できるのって、最初から要領が良い人たちなのか、みんな天才なのかと思っていましたが、今回アンケートで聞いてみて、みんな自然にできているわけではなく、それぞれが“うまく両立するための工夫”をしていることが分かりました💡
正直、自分にも真似できることがあれば…という下心もありつつ笑、リアルな声をたっぷり聞かせていただいたので、あなたにも特別に紹介しちゃいます💕
一緒に自分なりの方法を探していきましょう💪
早速、先輩たちの工夫を聞いてみた✨️
今、私が両立のために、実際にやっていることと言えば、週末に1週間分の献立をたてて、買い物&作り置きで、平日の家事時間短縮をしていることくらい…。
先輩たちは、一体どんな工夫をしているのでしょうか🤔?
聞いてみたいことは山ほどありますが、今回は私が特に気になった3つを聞いてみました〜⭐️
では早速、みんなの回答を大公開していきます!
まずはC&Mのトップ✨️山田さん↓
ありがたいことに、今回たくさん回答してくださったんですが、その中でもこの3つなら、私でも真似できそう!と思いました💡(私の場合、機械系は買い揃えるところからですが…笑)
代表である山田さんは、とても忙しい日々を過ごされていると思いますが、家事を機械に任せることで、他のことに注力できるような”時間づくり”を工夫されていたんですね!
自分との約束も予定として入れることで、しっかり自分のご機嫌も取れそうです✨️
分析と提案でチームを支えるサブマネージャー✨久保さん↓
どんなに忙しくてもプライベートの時間はちゃんと大切にしていて、その意識の高さ、私も見習いたいなと思いました💡
仕事も「楽しもう!」っていうスタンスで、まわりを巻き込んでくれる久保さんのおかげで、私自身も楽しく仕事ができているなと感じています😊
こういう日々のちょっとした意識や行動が、信頼につながっているんだな〜!
こんなふうに働けたら、ちょっと理想的じゃないですか?✨
マーケティングチームの頼れる先輩✨️神戸さん↓
神戸さんは休日を仕事の延長にしないために、タスク管理なども工夫されているようです👀
そして休日はしっかりリフレッシュ!
普段お話を聞いていると、色んなことに興味があって、何にでも挑戦するという神戸さん😊
こうしたタスク管理で、気持ちをしっかり切り替えられているからこそ、興味のあることに挑戦する時間を作れたり、休日を充実させられていたんですね💡
冷静で信頼されるマネージャー✨️藤田さん↓
オンオフの切り替え上手な藤田さん🍺
休日は好きなことをして、自分の機嫌をとっているから、平日は仕事に全集中出来るんですね💡
休日の過ごし方が、モチベーション維持に繋がっているのかもしれません!
私も「週1ジムでリフレッシュ!」って、かっこよく言ってみたいので、まずは週1で、軽めの運動習慣から取り入れたいです🧘♀️
C&Mのトップ✨️山田さん↓
睡眠不足は二日酔いと同じ…かなり腑に落ちました😌
どちらも何度ツラい思いをしても、忘れた頃にまたやってしまって、結局後悔するんですよね…。
特に私は、これをしっかり肝に命じておきます。笑
ここでは紹介し切れませんが、山田さんの回答には、ハッと気付かされるところがたくさんありました。
さすが我らが代表です🙏!
しかも代表がやっているって聞いたら、何でも取り入れてみたくなっちゃいますよね🤫
信頼と実力を兼ね備えた敏腕マネージャー✨村上さん↓
「白湯を飲む」みたいなシンプルな習慣すら、自分のスイッチとして意識するという発想は、私にはなかったです😳
こうやって「今日が始まるぞ」と自分に気づかせることで、オンオフの切り替えもしやすくなりそうですよね💡
考えてみたら、私も毎朝アイスコーヒーを飲んで、1日をスタートしていることに気づきました!
私の場合、これをスイッチに出来そうなので、”自己暗示”を真似して、毎朝のスイッチにしてみます☕️
日々のルーティンをもっと丁寧に作って、すぐに始動できるよう、移動時間なども有効活用していきたいなと思います!
フルリモートで活躍するデザイナー✨初瀬さん↓
初瀬さんは、名古屋の自宅で完全リモートでお仕事されています!
この回答もまさに、リモート勤務の初瀬さんならではの工夫ですね😳
買い物に行くにしても、まずは買うものをリストアップしたり、向かうための時間だったり、お店に着いたら商品を探したり…
と、何かと時間がかかってしまうので、宅配系サービスを駆使できたら、かなり時短になって、その分の時間で仕事に集中できそうです💡
マーケティングチームの頼れる先輩✨️神戸さん↓
自分の業務に加えて、新人教育もしてくださっている大忙しの神戸さんなので、どうやって業務をこなしているのか、ずっと疑問だったのですが、こんな風に工夫をしながら、私たちのことを見てくださっていたんですね🥹大感謝です!
ChatGPTでのタスク管理は私もやっていましたが、自分の課題を聞いたことはなかったので、すぐに聞いてみたい!と思いました💡
冷静で信頼されるマネージャー✨️藤田さん↓
実は山田さんからも、同じような回答をいただいていました!
自分のパフォーマンスを高める工夫を、ちゃんと実践してるのが素敵です🤩
以前山田さんから、社員のみんなに教えていただいていたのですが、なかなか実践出来ていませんでした…💦
私も「集中力が続かない…」って思う日があるので、ポモドーロ、早速試してみようと思います!
他にもこんな意見がありました💡↓
仕事と家庭の境目があいまいになりがちな中で、家族の予定までアプリで一括管理して、しっかり把握しているなんて、すごいです…!
こうやって上手に予定を組んでいるからこそ、仕事もしながら家族との時間も大切にできるんですね😊
いつか家庭を持ったとき、こんなふうにスマートに両立できたら素敵だなって憧れちゃいます!
新人の声も聞いてみた👀
「先輩たちはすごいな〜」と思いつつ、同じように悩みながら日々を過ごしている、新人のみんなの工夫も、気になりますよね🥺
ということで、今回は一緒に働く新人メンバーにも聞いてみました!
“できる”が滲み出てる新人✨根岸さん↓
根岸さんは同じ新人なのに、何でもそつなくこなしているように見えていましたが、実はこんな風に、スケジュール管理の工夫をしていたんですね💡
私も1日の中で「これやりたいのに終わらない…」ってなることがあるので、柔軟にスケジュールを調整しているところ、見習いたいです😊
黙々とこなすストイック新人✨中尾さん↓
たしかに💡ChatGPTは仕事だけじゃなく、家事にも使えそうですね!
同じ食材を使いつつ、メニューが被らないように献立立てるのって、意外と時間がかかっているので、早速今週末に真似して、1週間分の献立をChatGPTに立ててもらおうと思います!
みんなの秘訣を聞いてみて…
今回、先輩たちや新人メンバーの声を聞いて、「仕事も遊びも全力!」は、才能とか体力だけの話じゃないんだなと実感しました。
意識して「時間をつくる」工夫、自分のご機嫌を取るための習慣、そしてスケジュール管理の考え方など、ちょっとしたことの積み重ねが、“両立している”ように見える毎日をつくっていたんですね😳
私も、これからもっと自分なりの工夫を見つけて、「全力で仕事して、全力で遊べる人になりたい!」と思いました💪
まずは真似できそうなものを、自分の生活に合わせて、取り入れていこうと思います!
応募を考えている人へ
みんなの工夫を知って、あなたはどう感じましたか?
これは自分もやってる!とか、これなら私にも真似出来そう!って思える秘訣がたくさんありましたよね😊
「こんな働き方ができるんだ」「私もこんな風に過ごしてみたい」と感じたあなた。
C&Mには、こんな風に仕事も遊びも諦めない働き方を、毎日叶えている先輩たちがたくさんいます!
気になったら、ぜひ一歩踏み出して応募してみてくださいね☝️
それではまた次回のブログで🌸