C&Mで働く私たち_リレーブログ vol.8(ラスト)

こんにちは。コピー&マーケティングの山田です。
7月から始まったリレーブログも今回で最後になりました。
ブログは、入社1年前後くらいのメンバーが担当してくれています。 それ
は、C&Mで働きたいと思ってくれたり、C&Mが気になるようになってくれると思っていたのですが、いつも
最初の1〜2年くらいでどんな経験をするのかを知ってほしいからです。
でもそれじゃなくて、他のメンバーのことももっと知ってもらいたいなって思って、何か
会議で「他のメンバーとか、なんならみんなでブログやってみるのはどうなの?」って言ってみました。
こんな軽い一言で、ここまで形になっていただきましたC&Mのメンバーに感謝感謝です。
他のメンバーのことを知ってもらいたいのか?
私の中仕事って、何をやるのかも大事ですが、
誰とやるのかっていうのも同じくらい、それ以上に大事だと考えているからです。
仕事っていうのは、とても楽しくてやりがいがあって、
自己肯定感が上がりやすく、目指す先を作ることができて、
人生とやり直しやすいものだと思っています。
しかし、仕事中にチャレンジする大半のことは、うまくいきません。笑
イメージで言うと、10回あったかもしれない8回とか9回はうまくいかないことばかりです。それ
でも諦めずに改善や実験を繰り返して、10回目でやっとうまくいくって感じですね。
それくらい大変だけど、そのうまくいった経験とか達成感で、その
瞬間、それまでの大変だった過去を振り返ってもよくなるくらいに満足されます。
ただ、そのうまくいかない期間や辛い期間というは、
1人で挑戦すると心が折れてしまいそうになったり、何気なく残念になりがちです。
こんな期間をどう乗り越えるかというと、
そこにはやっぱり仲間の存在がとても大きな支えだと思います。
1人じゃできないことも、仲間と一緒にできる
。
だからこそ仲間を大切にして、助け合い、励まし合い、そして競争もしています。
切磋琢磨できる関係は本当に大切だと考えています。
「他のメンバーのことを知ってもらいたいのか?」
それは、これを読んでくれているあなたに、
・C&Mではどんな人が働いているのか?・これから
あなたの仲間となる人は、どんな人なのか?そんなことを
知ってもらいたいからです。
みんなプライベートのことも話してくれてるし、自分なりの言葉で書いてくれてるので、その
部分を見てもらえれば、気が合いそうかどうか、わかるんじゃないかなと思います。
バトンを受け取って
私にバトンを渡してくれた藤田さんについてですが、
彼は2人いる立ち上げメンバーのうちの1人です。
楽しかった事も良かったけど、頑張った
思い出のほうが多いかも知れません。
解決策が見えない問題にぶつかっている最中でも、聞こえない
「大丈夫です」を言ってくれる人です、
答えが見えない中でも、誰よりも動ける人です。
私は何度もそんな彼に救われました。
「本気で働いて本気で遊ぶ」
それを体現しているメンバーの1人なので、
C&Mの働き方、生き方で見本メンバーになります。
C&Mでどんな働いてる?
私がどんな仕事をしているのか?ですが、
シンプルに毎日会社のメンバーを悩ませています。笑
「あれやってみない?」「いつできる?」 「これって
どういうこと?」「これ解決してほしいんだけど、いけるかな?」
「こんなことやりたいんだけど、どう思う?」「てか、今日予定ある?」
いろいろなことが思いついてしまうし、思いつい
てから実行するまでのスピードがかなりはやいと思うし、とにかくみんなの
仕事を増やしている犯人だと思います。
C&Mの日常をハードにしているのは、間違いなく私でしょう。笑
こんな無茶振りに対応してくれて、形になってくれる、そして
結果まで出してくれるうちのメンバーは最高です!
ハードな日常を頑張って乗り越えられる人、それを楽しめる人、
大変なことを笑って誰かに話す人。そういう
人がC&Mに向いていると思います。
楽な仕事や簡単な仕事は、誰でもできることだから、
それを何年繰り返したところで、成長や給料アップには繋がりません。
なかなか難しいことに挑戦するからこそ、
簡単な道を選ぶ人にはできないことを達成できるし、その
結果、自分の成長や改めて報われてまいります。
今後の活躍を、自分にも会社のメンバーにも求めています。
つまり僕は、この会社の全員で青春をしたいのです。
それが僕の、この会社の、働き方です。
仕事以外の私ってこんな人です
プライベートは完全にインドアです。
ここ数年、PS5のサッカーゲーム「eFootball」にハマっています。
このブログの1番上にある画像は、それを真似して作りました。
このゲームは無料でできます。
普通、ゲームを買うときって1万円弱くらい先でソフトを買うと思いますが、かなり無料です。
申し訳ございませんでしたと思いまして、すぐにダウンロードして1万円相当課金して、
感謝の気持ちを形にしました。
そこが地獄の始まりです。
有料メニューが3,000円〜12,000円まであるのですが、3,000
円の支払いを繰り返して1回1回のダメージが少ないから、
チリツモで大変だったと思いますが、ダメージが大きい12,000円を選択するようにしました。
ここではまだ、地獄の中で遭難している自分に気づいていませんでした。
12,000円のダメージが痛くて、料金の度合いに考えていましたが、
そこで3,000円を選んでこそ地獄の始まりだと思って、
辛い中でも12,000円を選択していました。
このときの僕は、もう後戻れない過程、地獄の深いところまで進んでいるのに、まだ自分は地獄の始まり付近をうろついてると考えて
いて、そして男らしい決断をしたと思っていました。
課金を何度も繰り返していると、もう12,000円が普通になりました。 最初ほどのダメージはありません。 今月は12,000円
が1回で済んだとか、2回とか3回で済んだとか。 慣れって怖いですね。
でも課金のおかげで僕のチームは強くなりました。
人間が地獄の中に浸って存在しているという存在は、さすがにこの頃はありました
。
それが仕事以外の私です。
課金の履歴見たら傷つきそうなので、常に前だけを見ていてます。
過去は変えることができない。今も変えることはできない。
唯一変えることができるのは、これから先の未来だ。
今日の選択で未来は変えられる。
eFootball頑張ります。
これがC&Mのリアルです。
めちゃくちゃハードに働いて、めちゃくちゃ本気で遊んでいます
。
最初はこのスイッチに慣れないかもしれませんが、
ONとOFF的な切り替えがばっちりできる、魅力的な大人たちだなと思いました。
そしてサボり方もうまいです。
鉄人のように働いていると思いきや、うまくサボってます。
私の例で言うと、サッカーで見たい試合があるとき(特に代表戦やワールドカップ)、それからゲームの
eFootballで大きなイベントや素晴らしいガチャが来たときは
「家庭の事情で早退します」と言うのはやめに帰ります。
ほぼ全員が嘘だと思っていますが、
社会人は家庭の事情って言っても何でも通りますからね。
普段から本気で働いて信頼残高を繰り返しているので、
何かあるときは、その残高からいくらでも使えばいいのです。
ポイントは残高があるからできることで、残高が無い人が同じことをやると借金になります。うちでは借金は
認めないので、そういう人は何かあっても働くしかありません。
融通ができないとか、ルールに縛られているとか、自由が無いとかじゃなくて、
その人自身が認識している残高が足りないだけって考え方です。
うちの会社、コピー&マーケティングには自由がたくさんあります。
でもそれを使うのには、信頼残高が必要です。
信頼残高の心構えは、日々一生懸命働いてその姿を見せること。そして
仲間と俯瞰関係を築くために努力すること。
成果を出すことや成長することを続けること。
今のことをいっぱい続けていると、ご褒美ある会社です。
こんな働き方が面白いになった方は、
ぜひコピー&マーケティングにエントリーしてください。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
コピー&マーケティング株式会社
代表取締役 山田秀平
PS
エントリーはこちらから!
品質の高いWebデザイナーか、
売れるマーケッターのどちらになりたいですか?