COMPANY

SERVICE

RECRUIT

  • お知らせ

1冊の本が行動を変える。C&Mがアクションリーディングを推奨する理由。

こんにちは、根岸です🌼

 

今回は、C&Mで取り組んでいる【アクションリーディング】についてご紹介させていただきます☺️

 

“アクションリーディング”という言葉は、聞いたことありますか?

 

実は…C&Mに入社するまで、私はまったく知りませんでした!笑

 

でも、入社してから約11ヶ月間、実際に続けてみて「やってみて本当によかった」と感じることがたくさんありました✨

 

今日はその中でも、特に印象に残っている気づきや変化についてお話ししたいと思います💕

 

アクションリーディングとは?

【読むだけで終わらせない読書】=それがアクションリーディングです💡

 

 本から得た知識を“自分の行動にどう活かすか”を意識して読むことで、
「読む → 学ぶ → 行動する → 成果につなげる」までを一連の流れとして習慣化していきます!!

 

ただインプットするだけではなく、本の内容を“自分の仕事や考え方にどう結びつけられるか”を考え、アウトプットすることがとても大切なんです✨

 

でも正直、読んだ瞬間は色々な考えが浮かんでも、半日後には忘れてしまうのが人間😅

 

(私は、30分後には閃いた内容さえ忘れてしまいます笑)

 

だからこそ、読んだことをアウトプットする工夫が必要になります!!

 

社内での取り組み内容🫡

C&Mでは、メンバー全員がアクションリーディングに取り組んでいます📚✨


目的は「ただ本を読む」ことではなく、本から“自分に必要な学び”を見つけ出し、それを“実際の行動”として活かすことです🔥

 

読むだけだと知識はすぐに忘れてしまいますが、行動に落とし込むことで初めて「自分の力」として定着します!


だからこそ、日々の業務にどう活かすかまで意識して取り組むことが大切なんです☺️

 

研修中は、上司が今の自分に必要な本を都度選んでくださったので、読むたびにパワーアップした気持ちになっていました(笑)


さらに、読むだけで終わらずに【本の要約】と【業務への活かし方】を書いて提出。

 

そのおかげで、どの本でも常に「業務に活かすならどうするか?」を意識しながら読めるようになりました💡

 

実践して感じた変化や気づき✨

そもそもC&Mに入社するまで、ビジネス書なんて読んだことさえありませんでした😇笑

 

そのため、せっかくインプットしても、アウトプットできずに終わってしまうことが多く、研修期間中はまさに負のループ💦

 

そこで、ただ読むだけで終わらせず、「気になったところ」「業務に活かせそうだと感じたこと」「閃いたこと」を全てノートに書き留めるようにしてみました☺️

 

書くことで、自分の頭の中で整理されるだけでなく、後から振り返ったときに当時の考えや状況まで鮮明に思い出せるように✨

 

その結果、仕事の中で自然に意識できる場面が増え、以前よりも迷わず行動できる自分に変わってきたなと実感しています☺️

 

C&M選抜メンバーのおすすめ📚💕

✨山田さんのおすすめ✨

 

大富豪からの手紙

 

💡おすすめポイント

 

人生という抽象的で人それぞれのものに対して、大切なことを学べる本でした。

 

何歳から読んでも遅くない本で、自分の人生に対して前向きで夢を持てるようになります。

 

ーーーーーーーーーーー

 

✨村上さんのおすすめ✨

 

年収1億円になる人の習慣

 

💡おすすめポイント

 

この本の良いところは、自分より遥か上のステージに居る人達の思考や価値観にふれることができた点です。

 

おそらく皆んなは、今の延長線上で物事を考えていると思うけど、「年収1億円クラスの人はこんな風に時間や判断基準を持っているんだ」と知ることが出来るので、自分の視座が一段上がった感覚を得られます。

 

特に、「何に時間を使うかは、どんな未来を選ぶか」という考え方は印象的でした。日々の業務でも短期的な成果だけでなく、中長期的な成長を見据えて動く意識が強くなりました。

 

結果的に、自分の仕事に対する向き合い方や判断のスピードも変わるキッカケになったように感じます。

 

ーーーーーーーーーーー

 

✨初瀬さんのおすすめ✨

 

自分とか、ないから。

 

💡おすすめポイント

 

「自分らしさ」を持たないといけない、探さないといけない、という固定概念をなくしてくれる本です。読むと生きやすくなります。

 

ーーーーーーーーーーー

 

✨一宮さんのおすすめ✨

 

【死ぬほど読めて忘れない高速読書】

 

💡おすすめポイント

 

「読んだ気になって、実は内容を覚えていない…」そんな読書あるあるを解消してくれる本だと思います!

 


本を読むことが目的ではなく、「読んで行動につなげること」を目的にできるようになる一冊です。

 

この本で学んだ”行動につながる読書法”を実践することで、読書で得た知識をすぐに業務の改善案へ落とし込めるようになりました✨

 

ーーーーーーーーーーー

 

✨本多さんのおすすめ✨

 

【伝え方が9割】

 

💡おすすめポイント

 

業務でも私生活でも自分の伝えたいことではなく、相手の気持ちを動かすにはどう伝えたらいいかを考えられるようになりました!

 

文書作成やブログ執筆などで活かせてると思います☺️

 

ーーーーーーーーーーー

 

このようなメンバーそれぞれの視点や具体的な実践例を共有できることが、C&Mのアクションリーディングの最も大きな魅力だと感じています✨

 

どの本も、読んで終わりではなく「自分に置き換えてみたらどうだろう?」「どうしたら業務に活かせるだろう?」など、考えて【新しい気付きや考え方の広がりにつながっている】ことがよく分かりますよね☺️

 

まだ読んだことのない本もあったので、ぜひ今後のアクションリーディングで触れてみたいなと思います💕

 

最後に✨

私からも、現状をブレイクスルーするためのおすすめ書籍を3冊紹介させていただきますね☺️!

 

🩷入社1年目の教科書

🧡要領がいい人が見えないところでやっている50のこと

💛朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

 

社会人になって少し経つと、誰もが一度は「立ち止まり」を感じる瞬間があると思います。

 

入社前に抱いていた目標がなかなか達成できなかったり、理想と現実のギャップに意欲がしぼんでしまったり…

 

特に、周りの環境から刺激を受けることが減ると、”毎日、退屈だな”と感じてしまうこともあると思います。

 

実は、C&Mで働き始める前の私も、「毎日ただ目の前の業務をこなす」ことだけを考えていました。

 

ただ、この先5年後、10年後、今の会社で働く自分を想像したとき、「今のままで、本当に理想の自分になれるかな?」と考えたら、答えは「NO」でした。

 

💬「それまでに会社にとってどんな存在になっていたいのか?」

💬「どんな風に働いていきたいのか?」

 

色々と考えているうちに、「今の働き方のままではダメ。何かを変えなきゃ」と、強く感じたんです。

 

先ほどご紹介した本であれば、その”何かを変えるためのヒント”をくれると思います☺️

もし興味があれば、読んでみてください!!

 

では、次回のブログでお会いしましょう〜💐